弁護士や税理士など士業のホームページ制作なら士業プラン
弁護士や税理士等、士業のホームページを持つ重要性
税理士や行政書士、そして弁護士など。士業に依頼を行う場合には、『面談』が欠かせません。そうした背景もあり、集客にもFAXやDMなどアナログな手法がまだまだ多く見られます。しかしFAXやDMには、多くの情報を盛り込むことができません。すると、それを受け取った相手はどうするのか。多く人々が、「インターネット検索」を行っています。
ホームページの有無が大きな機会損失に繋がる
特に士業に向けた相談は、相談する人・団体にとって重要な内容です。「誰に相談すべきか」の検討を慎重に行うことは、当然と言えるでしょう。例えば担当者の顔や経歴、過去実績、料金体系など。人々は、さまざまな情報から比較検討します。今の時代はその情報源がインターネットであり、昨今は士業にもホームページ保有率が高まっています。
情報が信頼に繋がり、結果として顧客獲得が得られる時代。ホームページを持っていないだけで、検討対象にすら入っていないかもしれません。それは、大きな機会損失ではないでしょうか。相談元が個人であれ企業などの団体であれ、人々にとっては、それほどインターネットが身近なものとなっているのです。
士業だからこそ伝えたい情報
同じ業種であっても、得意とする分野は異なります。例えば民事事件の裁判において多くの実績を持つ弁護士がいれば、これに対し裁判実績は少なく、債権回収などを得意とする弁護士もいるでしょう。個人と法人では税理士でも業務内容等が大きく異なり、行政書士もまた同様です。
そのためホームページでは、まず『自分達に何ができるのか』を分かりやすく伝えると良いでしょう。得意分野を打ち出し、それを求める人に訴えかけるのです。ただ漠然と「弁護士です」と言っても、専門知識を持たない相手は「この弁護士に相談して良いのか」が分かりません。情報を整理し、ホームページという場を使ってダイレクトに届けること。そうすれば、競合との差別化ができてきます。
コストを抑え、無理なくホームページを持つ
とはいえ、ホームページ制作にはコストが掛かります。多忙な士業であれば、「打合せなどに時間を割くのが大変」という声もあるでしょう。しかし当社は、24時間&365日ホームページ制作のお申込みが可能。本業に専念しつつ、合いた時間をご活用ください。しかも士業プランでは、ホームページ制作を『36万円』でご提供。業界内でも、優れたコストパフォーマンスを自負するサービスです。ここにはSEO対策はもちろん、SNS連携やスマートフォン対応も含まれています。
情報更新が容易なCMSを利用しますので、ホームページ制作後も手間やコストは掛かりません。もちろん、それでも「誰かに頼みたい」という場合には、サポートさせて頂きますのでご相談ください。
専門知識が武器となる士業だからこそ、オンラインでの情報発信は、これからさらに重要となります。少しでも早くWeb戦略に着手することは、潜在的な課題と言えるのではないでしょうか。当社ではホームページ制作によって、その課題解決をサポートいたします。
このホームページ制作プランのおすすめ業種
- 税理士事務所
- 弁護士事務所
- 行政書士事務所
- 建築事務所
※他士業全般はこのプランで対応できます
オプション全部入り
当社では他社でオプション料金がかかるものを標準提供します。料金で悩むことは必要ありません。全て、込みですから。リニューアルや管理会社の変更等様々な依頼に応えられるように様々なサービスとオプションは用意しています。
レスポンシブ対応
スマートフォンからも見れるのは当たり前。
オプション料金は頂きません。
パソコンからもスマートフォンからもアクセスできます。
SNSとの連携
facebookやアメブロとの連携も標準。
他社の殆どがオプション扱いしていますが、当社では標準です。
facebookページの作成やアメブロカスタマイズも承ります。
全プランCMS対応
ページ更新をする度にお金がかかる。
でも CMSなら自分で好きな時にブログ感覚で更新できます。
それでもプロに頼みたい方はこちら。
SEO
SEO対策に必要以上にお金をかけていませんか?
最低限のSEOは無料で用意しています。
リスティング広告の代行等も承ります。
アクセス解析
自社、自店のホームページにどれくらいアクセスがあるか把握できるようになります。
もちろん無料です。
士業プラン
価格 36万円
15ページまで制作の流れ
STEP1 インターネットからホームページの制作依頼
ホームページ制作申し込みのフォームに必要事項を入力後、送信してください。
またはお問い合わせからメールにてご連絡ください。
※ 仮契約ですので制作料金の請求は発生しませんのでお気軽にお申し込み下さいませ。
STEP2 原稿や素材など詳細な打ち合わせ
申し込み内容を確認しイメージサイトを調査後、2営業日以内に電話にて詳細なヒアリングをし、ホームページの戦略とイメージを固めます。
STEP3 本契約
制作内容や料金等、契約内容に問題が無ければ本契約となります。
本契約後、制作着手金として制作料金の半分を入金していただきます。
※ 制作開始前までに原稿や写真素材等揃えていただけるとスムーズに制作できます。
原稿作成や写真撮影はオプションで依頼することも出来ます。
STEP4 ホームページ制作開始
制作着手金を入金確認後、ホームページの制作開始となります。
完成まではページ数にもよりますが、制作開始時に原稿や写真素材が揃っていれば1ヶ月〜みていただければと思います。
※ 製作中は進捗状態をご報告しながら制作していきます。